那須野が原博物館 お知らせ
2018年5月18日金曜日
5/20(日)、6/17(日) 企画展 展示解説のお知らせ
展示解説「塩原よいとこ、一度はおいで」
企画展 「野州塩原-温泉と渓谷に魅せられた人々-」 開催中!
歴史・自然双方の観点から塩原の魅力を解説いたします!
ぜひ、お越しください。
と き
5月20日(日)、6月17日(日) 午後2時~
ところ 那須野が原博物館 企画展示室
定 員
20人
費 用 無料
申込み 事前申し込みは不要です。当日博物館にお越しください。
2018年5月1日火曜日
5/12(土) コンサートのお知らせ
筝曲の夕べ~薫風に吹かれて~
日 時 平成30年5月12日(土) 午後6時30分〜8時(開場午後6時)
場 所 那須野が原博物館 エントランスホール
(栃木県那須塩原市三島5-1)
演奏者 筝曲萩の会
曲 目 春の海
塩原小唄、野口雨情メドレー
ひとりごと三題
雪月花によせて
東風夜曲
費 用 無料
※申込みの必要はありません。直接会場へお越しください。
※休憩時間に企画展「野州塩原-温泉と渓谷に魅せられた人々-」を無料で観覧できます
2018年3月7日水曜日
3/10(土) JAZZコンサート開催!
今年度最後のギャラリーコンサートを開催します。
軽快な音楽とともに楽しいひとときをどうぞ。
日 時 平成30年3月10日(土) 午後6時30分〜8時(開場午後6時)
場 所 那須野が原博物館 エントランスホール
(栃木県那須塩原市三島5-1)
演奏者 塩ジャズPossibility
費 用 無料
※申込みの必要はありません。直接会場へお越しください。
※休憩時間に企画展「みんなの鉱物大百科」を無料で観覧できます
2018年2月15日木曜日
3/3(土)に地域研究発表会を開催します
地域の研究者や職員による調査研究活動の成果として地域研究発表会を開催します。
ぜひ、ご参加ください。
◇と き 3月3日(土) 午後2時~4時(第1部:午後2時~ 第2部:午後3時~)
◇ところ 那須野が原博物館 研修室
◇内 容 第1部「那須塩原市の家電製品の普及」 豊田 暁
第2部「那須野が原博物館収蔵の銅版画について」 金井 忠夫
◇費 用 無料
◇申込み 那須野が原博物館 電話0287-36-0949
2018年1月28日日曜日
2/3(土)から自然講座「那須塩原市レッドデータブック2017」が始まります
2/3(土)から自然講座が始まります。
今年度の自然講座は昨年発行された『那須塩原市レッドデータブック2017』の執筆者に、希少種の現状と保全についてお話しいただきます。
すべての分類群の詳しい解説が聞けるのは今回限りです!
1回のみの参加も大歓迎!
皆様の参加をお待ちしております。
■2月3日(土) 午後2時〜4時
第1部 那須塩原市レッドデータブックについて
松村 雄 氏(那須塩原市動植物調査研究会昆虫部会長)
第2部 守るべき植物
中川 幸夫氏(那須塩原市動植物調査研究会副会長)
■2月10日(土) 午後2時~4時
第1部 守るべき哺乳類
安井 さち子氏(那須塩原市動植物調査研究会委員)
第2部 守るべき鳥類
遠藤 孝一氏(那須塩原市動植物調査研究会委員)
■2月17日(土) 午後2時~4時
第1部 守るべき爬虫・両生・魚類
君島 章男氏(那須塩原市動植物調査研究会会長)
第2部 守るべき昆虫
松村 雄 氏(那須塩原市動植物調査研究会昆虫部会長)
会場 研修室
問い合わせ 那須野が原博物館 0287-36-0949
2018年1月26日金曜日
平成30年度博物館実習について
平成30年度博物館実習を以下のとおり実施します。
ご希望の方は、受入れ状況を電話でご確認のうえ、博物館実習申請書をご提出ください。
■実習期間 平成30年8月17日(金)〜24日(金) 7日間
■定 員 10名
■受付期間 平成30年4月30日(月・祝)まで
■問合せ先 那須野が原博物館 電話0287-36-0949
※詳しくは
こちら
をご参照ください
2017年8月12日土曜日
8月14日(月)・21日(月)は開館します
夏休み期間(8月27日まで)は休まず開館します。
特別展「大恐竜展Ⅱ」を開催していますので、ぜひご来館ください。
問い合わせ 那須野が原博物館 0287-36-0949
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)